医院紹介


阪急茨木市駅徒歩6分の場所にある当医院は、「パンダ」をトレードマークに皆様が気持ちよく通っていただけるよう、清潔できれいな空間を心がけています。歯に関するご相談だけでも承っておりますので、ご連絡下さい。



スリッパの表面はもちろんのこと、裏側や内側まで殺菌します。
このスリッパ保管庫は厚生労働省の薬事許可を受けた医療器具です。
ブドウ球菌や大腸菌、水虫菌などを殺菌することができます。

紙コップを用意しておりますので、歯を磨いていただけます。

当院ではモリタ社製 べラビューエポックスX700+3Dという歯科用CTを設置しております。
CT、パノラマの撮影機能を併せ持つ歯科用3次元X線診断装置です。
歯科に特化したCT装置ですので、撮影時間もかなり短く、医科用CTにくらべても撮影時間も短く、被曝量も少ないという大きな特徴があり、患者様にも安心して検査を受けていただくことができると思います。
歯科用CTの導入により、歯周病治療において歯を支える骨の状態を正確に把握することや、副鼻腔炎(上顎洞炎)の診断、通常のレントゲン写真ではわからない歯の根の状況などを確認することができ、今まで以上に精密な診断が可能となります。

当医院で使用している高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)は、医療先進国であるヨーロッパ規格のクラスB条件をクリアしたドイツMELAG社製バキュクレーブ31B+です。
一般的に歯科医院で使用されることの多い高圧蒸気滅菌器は、クラスNといわれ、残念ながら滅菌できる器材に限りがありました。
クラスB高圧蒸気滅菌器は徹底的な空気除去を行い、真空にすることによって、器材の細部まで高圧蒸気滅菌を行うことができます。それによって、複雑な形状や様々な種類の器材を滅菌することが可能となりました。
クラスB高圧蒸気滅菌器は今後グローバルスタンダードになる滅菌クオリティであると考えております。
また、専用の化学的インジケーター「メラコントロール」を用いて、滅菌がきちんと行われているかどうかを定期的に確認しております。

当院では、ドイツSirona社のDACユニバーサルを導入し、タービンやハントピース等歯を削る器具の徹底的な洗浄、滅菌を行っております。DACユニバーサルは全自動でタービン等を洗浄、注油、滅菌します。マニュアル洗浄とは異なり、均一で確実な洗浄、滅菌を行えます。

当院では、ヨシダ製の歯科用炭酸ガスレーザー治療機器「オペレーザーLite」を導入しております。
歯科用レーザーは発がん性のない赤外線領域の光で治療するため、化学物質の副作用やアレルギー、通電の心配もなく子供からお年寄りまで幅広い診療に用いられています。
炭酸ガスレーザーは水分に吸収され、作用部位の目視・調節がしやすいと言われています。軟組織の切開・蒸散・止血に用いられます。レーザー光には創傷治癒促進作用(傷ついた組織の再生を促す作用)がありますので、レーザーを使用することにより、出血が早く止まる、術後の傷の治りが早くなる、口内炎の痛みを緩和させ通常よりも治りが早くなることが多いです。

強力な吸引力で粉塵などを吸い取るための器械です。
当医院では、口腔外バキュームを必要に応じて使用することによって、診療室内の空気を清潔に保つよう心がけております。

目で見たり、触って歯の硬さを調べたり、レントゲン撮影をしたりして、虫歯を探し出し、削るかどうかの判断をしますが、
この器具は、歯にレーザー光線を当てることにより、虫歯の程度を測定し、虫歯の程度を0から99までの値で数値化してくれます。
この数値、および歯磨きの程度、治療している歯の本数などを参考にして、治療を行うのか、経過観察していくのかを患者様との相談との上、決めさせていただいております。
なお、この虫歯検査は痛みを感じることはまったくありません。

一般的なデジタルカメラとは異なり、歯科医院専用に作られたデジタルカメラです。
一般的なデジタルカメラでは、色の補正が自動で行われることが多く、なかなか歯の自然な色そのままを撮影することが難しかったのですが、このカメラでは歯の色を自然に撮影することができます。また、口の中全体の写真もきれいに撮影できるよう設計されています。

天然歯や修復物の歯面に当てるだけで歯の色(シェード)を自動的に測定します。室内の照明などの影響を受けることなく、正確な色の測定が可能です。

本来数値化することが難しい歯の色を数値化する器具です。
測色器の先端を歯にあてるだけで、ご自身の歯の色を18段階の数値で表示します。

歯肉縁上縁下歯石(歯茎の上に見えている歯石や歯茎の中に隠れている歯石)除去や歯周ポケット内の洗浄、根管治療時の清掃洗浄など、多目的に使用することができます。
超音波振動によって歯を痛めることなく、歯周病の予防や改善のために歯周病の原因である歯垢(プラーク)や歯石、バイオフィルムを効率よく取り除くことができます。

この器具は、口腔内のお掃除の最終仕上げに用います。様々なタイプのブラシがありますので、患者様に最適なブラシをその都度選択し、歯を傷つけることなく、歯の着色や汚れを一本一本効果的に落とすことができます。

細かな粒をスプレー状の水と一緒に歯の表面に当てることにより、歯の着色をとる器具です。
平均粒子54μmの細かいパウダーが歯の表面を転がるように動くので、歯の表面へのダメージを最小限に抑え、スピーディーに歯垢や着色を落とします。痛みもほとんど感じません。

ルーペを使用することによって、裸眼では見えにくかった細部まで確認できますので、治療精度の向上につながります。
当医院では、必要に応じてルーペを使用しております。

オートクレーブにより滅菌した治療器具を保管する殺菌灯付きの収納庫です。
茨木市歯科医師会 https://www.8020.or.jp/
全国の歯医者さん検索 やまだ歯科医院 https://www.jda.or.jp/search/detail_76549.html